吉田塾の冬期講習会について~冬休みになったら学校の授業は無いんですよ!~
公立中では2学期期末試験も終わり、私立中高でも期末テストが2週間後とかでしょうか。なんだか暑い暑いと言っているうちにいきなり冬の寒さが来て、年末になった気がします。
そして年末といえば「冬期講習会」!ですよね(笑)よそ様の塾と同じように吉田塾でも12/16(月)~1/7(火)までを「冬期講習会期間」と銘打って普段とは(少し)違う形で授業を行っています。
吉田塾の冬期講習会
(1)営業時間が変わります
期間中は9:00~20:00と午前中から受講可能となります。
(2)通常授業はそのままあります
毎週受講してもらっている通常授業は期間中もあります。
(3)ただし、通常授業の曜日や時間帯を変えることができます
期間中は曜日や時間帯を自由に移動可能です。
(4)追加で授業を入れることができます
通常授業に加えて1コマから追加で授業を入れることが可能です。なお追加授業は割引料金で受講頂けます。
(5)オンライン授業(「総合英語ゼミ」など)は期間中もそのまま行われます
現在行こなわれている「大人の学び直し英語」「総合英語ゼミ」は通常の曜日時間帯でそのまま行われます。
という訳で、朝から教室を開けている点以外はあんまり変わらないかもしれません(笑)。さて、この講習会期間が最も特別な点は、実は塾の授業形態や講義内容ではありません。それは・・・
「学校のカリキュラムが進まない」
という点なのです。今の学校の英語のペース、ぶっちゃけ苦しくないですか?特に中学生の皆さん。公立中で使っているニューホライズンやニュークラウンも、私立中で使われているニュートレジャーもカリキュラムがバカっ速で、文法の説明もあまりないのに新しい事項がどんどん出てくるみたいな感じはないですか?
あるいは、そんな状態で中学時代を過ごした高校生も中学英文法をよく理解しないまま、高校英語に突入して「文法よく分からない」「英作文はもっとムリ」みたいな状態になっていませんか?
そうなんです。
冬休みになったら学校の授業は無いんですよ!
(↑進次郎構文)
当たり前ですが、学校の授業がないときにこそじっくりと時間を取って復習をしましょう!2学期の復習でも良いし、中1まで遡っても良いし・・・。
もちろん余裕がある人は1月の第3回英検合格に向けて英検対策に取り組むもよし。そうなんですよ、つい先日第2回英検の2次試験が終わったと思ってたらもう第3回が近づいてきてるのです。(申し込み締め切りは12/16)
という訳で来週の月曜日、11/25には「冬期講習会受講予定表」(=申込書)を配布します。各時間帯とも提出順に席をお取りしますので、受講予定の方はお早めにご提出下さい。
See you soon!