英語指導吉田塾 塾長ブログ

東京は池袋と渋谷で英語専門塾を営んでいる塾長の呟き

都立長文対策講座 本日は都立国立(くにたち)長文中の語句整序問題について

毎週土曜日の午前中都立高校の読解問題対策を行っています。本日は「都立国立(くにたち)高校」(令和5年大問2)を扱いました!

www.minkou.jp

いやあ、難しかった・・・

参加した皆さんお疲れさまでした。「石鹸の泡に関する科学的考察」という内容でした。今回は長文中の並べ替え問題を解説していきます。

問 (5) Probably 【 ① water molecules ② let ③ hold ④ not ⑤ soap molecules ⑥ together ⑦ do 】strongly in soap water. とあるが、本文の流れに合うように【  】内の単語・語句を正しく並べ替えなさい。(一部表記を簡略化しています)

 

長文中の語句整序問題の解法は以下の通りです。

Step 1  前後の文脈及び【 】内の語句からから並べ替えるべき文の大まかな意味を推測する。

*以下は普通の語句整序問題と同じ。

Step 2 【 】外の語句から内の語句の要素を特定する。

Step 3 全体のSVを特定する。

Step 4 【 】内の語句の文法的・意味的かたまりを作る。

Step 5 Step 4 で作ったかたまりを仮組する。

Step 6 仮組した文を俯瞰して問題点があれば修正する。

 

では、上記ステップに従って本問を解いて行きます。

Step 1  前後の文脈及び【 】内の語句からから並べ替えるべき文の大まかな意味を推測する。→ 次の文の内容が「石鹸の分子のために水の分子が結合できない」となっており、この2つの文の間にbut, however, yet など「逆接」を表す語句が無いので【 】を含む文もこの方向性でまとめる。

 

Step 2 【 】外の語句から内の語句の要素を特定する。

Probably 【   】strongly in soap water. → 【 】内にSVがあるはず。

 

Step 3 全体のSVを特定する。

主語になれるのは名詞的要素のみ。

→ Sは① water molecules か ⑤ soap moleculesのどちらか

  Vは ② let か③ hold のどちらか

 

Step 4 【 】内の語句の文法的・意味的かたまりを作る。

→ let O 動詞の原形(Oが~するのを許す)を見つけられるか?そもそも知っているか?がポイント

 

Step 5 Step 4 で作ったかたまりを仮組する。

→ Probably【 water molecules /soap molecules do not let soap molecule / water molecules hold together 】strongly in soap water. 

 

Step 6 仮組した文を俯瞰して問題点があれば修正する。

→ Step 1 で推定した内容から「石鹸の分子が水の分子の結合を止める」という内容になるはずなので・・・

Probably【 soap molecules do not let  water molecules hold together 】strongly in soap water. 

おそらく石鹸の分子が水の分子が石鹸水の中で強くまとまるのを許さないのだろう。

が正解となります!

いかがでしたでしょうか?

今回の考え方は都立で必ず出題される「長文中の並べ替え問題」の普遍的な考え方ですのでぜひマスターしておきましょう!

See you soon!