英語指導吉田塾 塾長ブログ

東京は池袋と渋谷で英語専門塾を営んでいる塾長の呟き

埼玉の人なら知っている「北辰テスト」なるものを解いた雑感

 エルヴァ(=早慶MARCH附属高校受験専門塾ELVU)絡みで・・・elvu.jp

 

埼玉で高校入試を受ける人がほぼほぼ受験すると言われている「北辰テスト」なるものを解いてみました。

www.hokushin-t.jp

 

 解いた問題は2022年4月(おそらく)。

大問1 リスニング

大問2~5 長文総合問題

構成シンプル英文平易(=英検3級程度)。文法問題はなく・・・

 

長文総合問題では・・・

空所補充問題

語句整序問題

内容一致問題

2~3文程度の自由英作

など設問が含まれます。

 

 大問5を使って具体的に問題を見てみます。

大問5、問2

 本文の内容と会うものを、次のア~エの中から1つ選び、その記号を書きなさい。

ア Daniel は、日本の成人年齢が変わったことをテレビで見て知った。

イ Daniel の住む州の成人年齢は、現在の日本とは異なる。

ウ Daniel の家族は、Natalie の誕生日会をレストランで開いた。

エ Natalie は、自分の誕生日に、家族に感謝するための自作の歌を歌った。

 

正解 エ

以下は不正解選択肢が不正解である理由です。

ア Daniel は、日本の成人年齢が変わったことをテレビで見て知った。

 *下線部が誤り。本文では "I read an interesting news article about Japan." とある。

 

イ Daniel の住む州の成人年齢は、現在の日本とは異なる

 *In my state too,・・・(=私の州でも・・・)とあり同じであることが分かる。

 

ウ Daniel の家族は、Natalie の誕生日会をレストランで開いた。

 *"our family had a party at home." とあり家でパーティーを開いたと分かる。

 

一方で正解は・・・

エ Natalie は、自分の誕生日に、家族に感謝するための自作の歌を歌った。

 *Natalie made a song and sang it for us. She said she wanted to thank us with the song.(ナタリーは曲を作り、それを私たちのために歌った。彼女はその歌で私たちに感謝したかったと言った)とあるのでエが正解。

 

 ちなみにこのテストの平均点45点(100点満点)くらいらしい。なんだろう英語力そのものも大事だけど、選択肢の判別に少々慣れというか訓練が必要なテストですね。

new.kotaro-fujimino.com

 

 なお、こういう「長文内容一致問題」が苦手という人は英検の過去問で「直し」をみっちりやると良いと思います。手順はこちらの記事を参考にして下さい!

ikebukuroyoshidajuku.hatenablog.com

 

 あとは共通テスト対策はこちら

ikebukuroyoshidajuku.hatenablog.com

 

 See you next time!