英語指導吉田塾 塾長ブログ

東京は池袋と渋谷で英語専門塾を営んでいる塾長の呟き

Shall I ? と Will you?を使い分けることができますか?

 先日下記の問題に関してこのような質問を受けました。

 

問 日本文に合うように( )内に適語を入れなさい。

  コーヒーをもう一杯いかがですか?

 (        ) (         ) have another cup of coffee?

 

生徒 この問題私は Shall I を入れたんです。そうしたら答えは Will you になってて、私のだと何でダメなんですかね・・・

講師 そうだね、Shall I ? ってどういう意味?

生徒 「~しませんか?」ですか?

講師 それは Shall we? じゃない?「私と一緒に~しませんか?

生徒 ああ。「~しましょうか?」ですか?

講師 そうだね。「私が~しましょうか?」と相手に「自分が何かをすることを提案する」英文だね。

生徒 なるほど。

講師 次に have coffee でどういう意味?

生徒 えーと、「コーヒーを飲む」です!

講師 そうだね。では Shall I have coffee? だと?

生徒 「私がコーヒーを飲みましょうか?」ですね・・・

講師 そう。「コーヒーをもう一杯いかがですか?」の場合コーヒーを飲むのは誰?

生徒 誰だろ?あ、「あなた」ですか?

講師 そうそう。なので Will you have coffee? だとどういう意味?

生徒 「あなたはコーヒーを飲みたいですか?」です。

講師 そう。だから正解は Will you have another cup of coffee? になるんじゃないの?

生徒 なるほど!

講師 ところで、もし同じ意味の文を Shall I で始めたらその後はどうなると思う?

生徒 え?

講師 日本語で考えてみたら?「私が~しましょうか?」の「~」に何入れたらいい?

生徒 「私が(もう一杯コーヒーを作り)ましょうか?」とか?

講師 OK。では英語に直して!

生徒 Shall I make another cup of coffee? ですか?

講師 はい!この問題では(  )の後の動詞が have (=飲む)なので Shall I は使えないけど、 (        ) (         ) make another cup of coffee? だったら Shall I が正解とるよね。

生徒 なるほど!

 

 今中2生助動詞を習っている人も多いと思いますが、助動詞そのものの意味を覚えるのは当然として、主語とセットで助動詞を含む表現を押さえていくことがとても大切であることもしっかり頭に入れておきましょう。

 

 See you next time!